本文へ移動

ナーサリーブログ

ブログを通して、園の様子をお伝えします。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

段ボール電車ごっこ

2020-01-07
あいにくの雨ですね!
朝から降り続く雨の為、ナーサリーの皆は
集会所で電車ごっこをする事に!
ふたば組さんや、来年度の年少さんに上がる子どもたちは
持参している上履きの練習をしつつ、階段を上がっていきます。
 
集会所は広くって、思いっきり走り回れます。
思わず「キャー――!」と叫びながらダッシュしてしまうみんなでした。^^
走るのに疲れてきたら、今度は電車ごっこ!
好きな段ボール電車に乗り、シュポッポ・・・
段ボールを使って、キャタピラーやお家ごっこと
たくさんの使い方で楽しみました。

今年一年、大変お世話になりました

2019-12-27
楽しいイベントが過ぎ、
あっという間に年末ですね!
 
今年度の4月にナーサリーが開所し、皆さんに出会いました。
こちらからの連絡が不足していたり、帰宅してから子どものお話の中で
不安を感じられたこともあると思います。
保護者の皆様にはたくさんご心配をお掛けしたことと思います。
子ども達と皆様の笑顔に支えられ、なんとかここまでやってこれたのだと
心から感謝しております。
お手帳に対する丁寧なお返事、ブログの感想など
普段お迎えに来ることが難しい方からのお声がけもとても有難いものでした。
本当にありがとうございました。
 
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みんなの笑顔に会えることを楽しみにしております^^
 
画像は、
一枚目・・・「あーがり目、さーがり目、ぐるっと回ってにゃんこの目~」の手遊びをしている皆です。
二枚目・・・大きな布で、電車ごっこ!両端を保育士が引っ張っています。
三枚目・・・真剣に座っているみんな
四枚目・・・皆が足でペイントしてくれたもので、富士山をイメージして作ってみました。
よく見るとみんなの足形がちらほら・・・

足で絵の具ペタペタ

2019-12-26
今日は、青い絵の具を使って
大きな画用紙に色を塗りました!
足で、もしくはコロコロローラーで^^
最初に見本でペタペタ塗っている保育士の手が真っ青になっているのを見て
若干どうしよう・・・と困り顔の子どもたち!
が、一度足でペタペタ踏んで色を付けて行ったら、
キャーキャーと言いながら
画用紙を踏んでいましたよ!
綺麗に足形をつけられたら、「ホラ、みて~!」とにっこり!
暖かいシャワーで洗い流して終了です。
完全に流れなかったので、青い色で驚かれるかもしれません・・・

しめ縄製作

2019-12-25
今日はクリスマスですね!
ナーサリーでは、朝から昨日や今朝の出来事をお話したい
お友達が、口々に
素敵な出来事をお話してくれました。
みんなとっても楽しかったようで、目をキラキラさせていましたよ^^
 
さて、今日は来年に向けた しめ縄飾り製作です!
まずはしめ縄のお話。少し難しいかな?と思いつつ話していましたが、
みんなじっと座ってお話を聞いてくれました。
 
のりを指につけて、ぬりぬり・・・
苦手だった子も、自分からのりを触っています。
今年も残るところ後少し。
健康に留意して過ごしていきたいと思います。
 

だるまづくり

2019-12-25
クレヨン、絵の具を使ってはじき絵のだるまを作りました!
スモックを着るのもはやくなり、
クレヨンの筆圧も濃くなっています。
顔を描くのもとっても上手になりました!
 
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 06-6908-2266
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
学校法人大阪愛徳学園
〒571-0057
大阪府門真市元町5番27号
TEL.06-6908-2266
FAX.06-6908-2267
1
8
7
7
3
9
Google

WWW を検索
osaka-aitoku.ed.jp を検索
TOPへ戻る