本文へ移動

災害時について

暴風警報・特別警報が発令された場合

東部大阪地区に「暴風警報」または「特別警報」が発令されている場合、発令されている時間によって対応が異なります。

① 午前7時現在、発令されている場合
   → 登園を見合わせ、自宅待機

➁ 午前9時現在、発令されている場合
   → 休園

③ 午前7時から午前9時までの間に解除された場合
   → 開園(登園可能)

④ 保育中に発令された場合
   → 連絡アプリで対応を連絡します。

※ 「大雨警報」「洪水警報」は通常通り開園します。(登園可能)

※ 東部大阪地区とは・・・ 門真市・守口市・枚方市・八尾市・寝屋川市・大東市・柏原市
              東大阪市・四条畷市・交野市 になります。



地震が発生した場合


登園前・・・連絡アプリで対応をお知らせします。


 ただし、地震の規模によって連絡アプリが使用できない可能性が
 あります。地震の規模、被害状況をテレビやラジオの報道から
 登園するかどうかを各ご家庭で判断してください。

保育中・・・
連絡アプリで対応をお知らせします。


 ただし、地震の規模によって連絡アプリが使用できない可能性が
 あります。非常事態が発生した場合は、引き続きお子様を園に
 待機させますが、園からの連絡の有無に関わらず、保護者が
 直ちに園に迎えに来てください。



災害発生時の流れ


お迎え時に必要な物
・保護者カード
・引き渡しカード
・お迎えの方の本人確認できるもの
  ※引き渡しカード等をお持ちいただけない場合、
   その場でお迎えの方の本人確認をさせていただきます。

連絡について

園から連絡は全て連絡アプリで行います。またアプリの登録をされていない方は、
必ずアプリのインストールおよび登録をお願いします。

避難場所

園での待機が不可能な場合、門真小学校に避難します。アプリなどでの連絡が不可能な
場合は、幼稚園の正門等に避難先を掲示して避難します。

■門真小学校■

お子様の引き渡しについて


お子様の引き渡しは、引き渡しカードに記載されている方のみとなり、
もし、引き渡しカードの情報が変更になった場合は、必ず担任に連絡をお願いします。
学校法人大阪愛徳学園
〒571-0057
大阪府門真市元町5番27号
TEL.06-6908-2266
FAX.06-6908-2267
1
8
7
7
4
3
Google

WWW を検索
osaka-aitoku.ed.jp を検索
TOPへ戻る