あいとく日記
2023年度
【未就園児】うさちゃん教室
2023-09-20
うさちゃん・こあら合同運動会に向けて、フープを使ってグーパーで、跳んで遊んでみました。
春の時はフープの中に足を置くのは難しくて、タッタと走り切っていた子ども達でしたが、今日は1つの輪には両足で跳んで、2つの輪には足を広げてと、考えて体を動かせるようになってきて「グー!パー!」と言いながら跳び越していましたよ。
その後は紙ひもを部屋に張り巡らせて、体に触れないように跳び越えるゲームをしました。
これは少し難しかったようで、すぐに紙ひもが切れて体に巻きついてしまいました


【未就園児】うさちゃん教室
2023-09-15

新聞遊びをしました。
新聞に切れ目を入れてあげると両手でびりびり〜と言いながら、2つに破いてくれました。
また、くしゃくしゃにも挑戦!!保育士が丸めてボールにしてみると真似して新聞を握りしめて、ぽーいと遠くに投げてましたよ。
最後に新聞を細長くして、ねじって、ねじって、ニョロニョロ蛇さんになり、それを丸めたらドーナツやハンドルに変身。
新聞から色々な物が出来て、子ども達の反応が可愛らしくかったです


職業体験
2023-09-14
門真市立門真はすはな中学校の生徒のお姉さん、お兄さんが職業体験に来てくれました。
いつもと違った先生と一緒に楽しく遊べました!


【未就園児】うさちゃん教室
2023-09-13
敬老の日のプレゼントを作りました。
みんなの可愛い写真が貼っているので、お友達の写真を見せて「これは誰かな〜?」と質問してみると、ニコニコと名前を言って答えてくれる子ども達でした。
ハートのシールを貼って、糊を使ってコスモスの飾りをペタリ…素敵な写真に仕上がりましたよ。


ダンボの会(保護者による絵本の読み聞かせ)
2023-09-12
保護者の方による絵本読み聞かせ『ダンボの会』がありました。
各学年にあった素敵で面白い絵本を読んでいただき、子どもたちもワクワクしながら見ていました!


2022年度
(年長)お祈り
2022-05-24
今日はみんなでいいお天気の中お祈りをしました。
5月はマリア様の月。
マリア様のように心の美しい、強いお友だちになれますように私たちのことをいつも見守っていてください。
(年長)園外保育
2022-05-23
5月19日に年長組で鶴見緑地に園外保育に行きました。
広い広場でたくさん走って大盛り上がり!
お天気も温かく芝生の上に寝転んだり自分で作ったカードで空や葉っぱ、虫を見て自然を感じて過ごしました。
たくさん遊んで思い出に残る一日になりましたね♪
またみんなで遊びに行こうね!
(年中)食育体験
2022-05-20
昨日、食育体験でうすいえんどうのさやむきをしました。
少しえんどうの皮をむくのが難しそうでしたが、中のえんどう豆を見て「わあ~たくさんはいってる~!!」と驚いていました。
今日の給食に自分たちがむいたえんどう豆が豆ごはんとして出てきて嬉しそうに食べていましたよ♪
今日の給食に自分たちがむいたえんどう豆が豆ごはんとして出てきて嬉しそうに食べていましたよ♪


避難訓練(起震車体験)
2022-05-17
地震が発生した際の避難訓練をしました。
誘導放送や先生のお話しをよく聞けて、避難することができました。
また、地元の安全を守っている消防士さんに来ていただき、「おはしも」のお話しと年長組のお友達は起震車体験をしました。
実際に体験したり、その様子をみたりすることで、地震の怖さを感じました。
誘導放送や先生のお話しをよく聞けて、避難することができました。
また、地元の安全を守っている消防士さんに来ていただき、「おはしも」のお話しと年長組のお友達は起震車体験をしました。
実際に体験したり、その様子をみたりすることで、地震の怖さを感じました。
ダンボの会
2022-05-17

今日はダンボの会の保護者の方が、感染対策を徹底した上で、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、とても嬉しそうに絵本をみていました♪
素敵な時間をありがとうございました!

