あいとく日記
2023年度
【未就園児】うさちゃん教室
2023-09-20
うさちゃん・こあら合同運動会に向けて、フープを使ってグーパーで、跳んで遊んでみました。
春の時はフープの中に足を置くのは難しくて、タッタと走り切っていた子ども達でしたが、今日は1つの輪には両足で跳んで、2つの輪には足を広げてと、考えて体を動かせるようになってきて「グー!パー!」と言いながら跳び越していましたよ。
その後は紙ひもを部屋に張り巡らせて、体に触れないように跳び越えるゲームをしました。
これは少し難しかったようで、すぐに紙ひもが切れて体に巻きついてしまいました


【未就園児】うさちゃん教室
2023-09-15

新聞遊びをしました。
新聞に切れ目を入れてあげると両手でびりびり〜と言いながら、2つに破いてくれました。
また、くしゃくしゃにも挑戦!!保育士が丸めてボールにしてみると真似して新聞を握りしめて、ぽーいと遠くに投げてましたよ。
最後に新聞を細長くして、ねじって、ねじって、ニョロニョロ蛇さんになり、それを丸めたらドーナツやハンドルに変身。
新聞から色々な物が出来て、子ども達の反応が可愛らしくかったです


職業体験
2023-09-14
門真市立門真はすはな中学校の生徒のお姉さん、お兄さんが職業体験に来てくれました。
いつもと違った先生と一緒に楽しく遊べました!


【未就園児】うさちゃん教室
2023-09-13
敬老の日のプレゼントを作りました。
みんなの可愛い写真が貼っているので、お友達の写真を見せて「これは誰かな〜?」と質問してみると、ニコニコと名前を言って答えてくれる子ども達でした。
ハートのシールを貼って、糊を使ってコスモスの飾りをペタリ…素敵な写真に仕上がりましたよ。


ダンボの会(保護者による絵本の読み聞かせ)
2023-09-12
保護者の方による絵本読み聞かせ『ダンボの会』がありました。
各学年にあった素敵で面白い絵本を読んでいただき、子どもたちもワクワクしながら見ていました!


2022年度
今週のうさちゃん教室
2022-11-10
タンバリンや鈴をつかって、楽器あそびをしました。
振ってみたり、叩いてみたり、大きい音に小さい音、色々な変化を自分たちで発見して楽しんでいました。
お外では、チューリップの球根を植えました。
やわらかい土の感触をふわふわ〜‼︎と楽しむ子もいれば、手が汚れるのを嫌がる子もいましたが、最後はおおきくなあれ‼︎と水やりをしました。
春にはどんな色のチューリップが咲くかな⁉︎




感謝の訪問(消防署)
2022-11-04

今日は勤労感謝の訪問として消防署に行ってきました。
お仕事の様子を見せてもらったり、消火活動の体験もさせていただきました。
近くで見る消防車や訓練の様子に釘付けの子どもたちでした!
いつもお仕事をしていただいている消防士さんに感謝の気持ちも伝えることが出来て良かったですね♪
あいとくあきまつり
2022-10-28
10/28はあいとく秋まつりがありました。
おうちのかたやお友だちと一緒にゲームをしてプレゼントをもらってうれしかったね♪
幼稚園の中にいる6匹のモンスターは見つけることができましたか?
また月曜日、幼稚園で会えるのを楽しみにしています!
球根植え
2022-10-27
年中組はチューリップの球根植えとビオラの苗植えを行いました。
土を入れて、球根・苗を植え優しく土をかけていました。
春に綺麗なお花が咲くようにみんなでお世話頑張ろうね!


苗を植えました
2022-10-27
年長組が、卒園に向けてさくら組はさくらそう、すみれ組はパンジーを植えました。
手に土をいっぱいつけながら、「きれいなおはながさくといいね…!」と心を込めて取り組んでいました。
1年生になるころ、素敵なお花が咲くでしょうね!お水やりもがんばろうね!